\ ポイント最大46倍! /

Helios 44M 58mm F2 /「愛知・瀬戸」「名古屋・覚王山」

私が選んだオールドレンズは「Helios 44M 58mm F2.0

このレンズを手にした理由は、「グルグルぼけ」と呼ばれる渦巻き状のボケ味に心を奪われたからです。

目次

Helios44M 58mm F2

私が「Helios 44M 58mm F2.0」と出会ったのは、ある写真展がきっかけでした。

そこで展示されていた1枚の写真に、一瞬で心を奪われたのです。

被写体の背景が渦を巻くように流れるそのボケ味は、まるで絵画のようで、今まで見たことのない幻想的な世界観を作り出していました。

作品の傍らに置かれていたキャプションボードに「Helios 44M」の文字を見つけ、すぐにネットで検索。

驚いたことに、とてもリーズナブルな価格で手に入ることが分かったので迷わず注文しました。

後日、届いたレンズを早速カメラに装着。

ファインダーを覗き、絞りを開放のF2に設定しシャッターを切りました。

撮影したプレビューを見た瞬間、私は息をのみました。

ピントの合った被写体の周りを、美しいぐるぐるボケが取り囲んでいたからです。

シャッターを切るたび、私は「Helios 44M 58mm F2.0」の虜になっていきました。

友人たちにも撮った写真を見せると、皆が口を揃えて「これは一体どんなレンズで撮ったの?」と驚きの声を上げます。

まるで魔法をかけたかのような、他のレンズでは真似できない独特の描写力。

それが「Helios 44M 58mm F2.0」の最大の魅力なのです。

このレンズを手にしてから、私は被写体との距離感や背景の選び方まで、より意識するようになりました。

ぐるぐるボケを効果的に使うには、少しのコツがいるのです。

でも、それを探求する過程がとても楽しい。

Helios 44Mは、私に新しい写真表現の扉を開いてくれました。

「Helios44M 58mm F2」と歩む、瀬戸

「Helios44M 58mm F2」で撮影した瀬戸の写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/500 F2.0

この一枚は、公園で出くわした黒猫を捉えたものです。

レンズの特性が色濃く出ている作例だと思います。

まず背景のボケ味をご覧ください。通常のレンズならば滑らかで柔らかいボケになるところ、この写真では背景がぐるぐると渦を巻いているのが分かります。

これが「Helios 44M」シリーズの代名詞ともいえる”グルグルボケ”です

また、全体的なコントラストが控えめで、色味も少し暗く抑えられた印象があります

このフラットでマットな描写は、ヘリオスレンズの古典的な味わいを感じさせてくれます。

被写体の黒猫自体は、ピントが合っているものの周辺がぼけているため、しっかりと主役として浮かび上がっています。

このようにヘリオスは、ユニークな描写で被写体を強調する力に優れているのです

「Helios44M 58mm F2」で撮影した瀬戸の写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/1000 F2.0

懐かしさを感じる商店街。

前ボケを見たくて撮ったカットですが、思いのほか前ボケがうるさくないことに驚きました。

古い商店街を撮影したものです。

路地裏に佇む建物の風情や、レトロな看板の文字が、時の流れを感じさせる情景を作り出しています。

レンズの特性上、前景がぼけて描写されていますが、そのボケ味はあまりうるさくありません。

むしろ全体が落ち着いた雰囲気に包まれ、フィルムのようなマットな質感が醸し出されているのが印象的です

レンズの味わいとマッチした構図で、この街の記憶と風情を上手く切り取れたのではないでしょうか。

時代の移り変わりを感じさせる一枚になったと思います。

「Helios44M 58mm F2」で撮影した瀬戸の写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/4000 F2.0

この一枚は、青空に浮かぶ白い雲を捉えたものです。

雲の形は不規則で、ふわふわとした質感が印象的。

空の色は濃い青で、雲との対比が鮮やかに出ています。

光の当たり方によって、雲の陰影が立体的に浮かび上がっており、自然の美しさを感じるのではないでしょうか。

周辺部の光量が中心部に比べて落ちているのは、オールドレンズらしい描写です

しかし、色の再現性は悪くなく、むしろ全体がマットでフィルム調の雰囲気を醸し出しているように感じます

このようなレンズの味わいを生かしつつ、構図や露出を工夫することで、自然の情景を独特の世界観で表現できたと思います。

「Helios44M 58mm F2」で撮影した瀬戸の写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/250 F2.0

意図的に逆光を活かして撮影したものです。

画面全体にゴーストが入り込み、独特の雰囲気を醸し出しています。

光源から放射状に広がるゴーストの様子が印象的で、まるでレンズ越しに見える幻想的な世界を切り取ったかのようです

オールドレンズならではの味わいが感じられる作品だと思います。

ゴーストは通常避けられがちですが、ここでは逆に表現の一部として生かしました。

新しいレンズではこのようなゴーストは出にくいため、意図的に古いレンズを使うことで、独自の世界観を作り出せたと感じています。

「Helios44M 58mm F2」で撮影した瀬戸の写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/4000 F2.0

夕暮れ時の木々のシルエットを捉えたものです。

空に広がる薄い雲と、そこに浮かび上がる木の枝ぶりが美しい情景を作り出しています。

木々は濃い黒色のシルエットとなっており、複雑な枝の形状が印象的です。

オールドレンズならではの味わいのある描写が、この自然の情景に独特の雰囲気を与えているではないでしょうか。

また、木の細部までシャープに写し込まれており、思いのほかレンズの高い解像力が窺えます。

予期せぬ描写に驚きつつ、オールドレンズの個性的な世界観を楽しむことができました

「Helios44M 58mm F2」で逆光のポートレート

ポートレート撮影に挑戦した際、「Helios44M 58mm F2」の持つ独特の雰囲気に魅了されました。

レンズを通して映し出される被写体は、まるで時を越えた別世界から覗いたかのようでした。

ソフトでマットな描写、そして開放時のぼけ味に漂う幻想的な色調。

これらは「Helios44M 58mm F2」ならではの味わいであり、現代のレンズとは一線を画す個性的な表現力を感じさせてくれます。

しかし同時に、このレンズの使い勝手の悪さも露呈しました。

小型ながらもずっしりとした重量感、そしてピント合わせの難しさ。

ポートレートのように被写体の動きに合わせてピントを絶えず調整する必要がある場面では、その課題が顕著に表れてしまいました。

オールドレンズには個体差があり、扱いに慣れが必要です。

しかしその分、現代のレンズとは異なる魅力に出合えるのも事実でしょう。

懐かしさと個性を宿した「Helios44M 58mm F2」の世界観を、ぜひ体感していただきたいと思います。

「Helios44M 58mm F2」で撮影した覚王山でのポートレート写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/350 F2.0

逆光だと最近のレンズでもファインダーが見にくい状況ですが、その比では無いくらいファインダーが見にくいです。

絞り開放で瞬間的にマニュアルで瞳にピントをあわせるのは本当に疲れます。

疲れるのにもっと撮りたくなるし、不思議ですが楽しんですよね。

その大変な作業ですら楽しいと感じることができるのもオールドレンズの魅力なのかもしれません。

このカットも逆光らしくゴーストが出ていますが不思議な形です。

規則性が無く予想できないのもオールドレンズの奥深さですね。

逆光状況では、現代のレンズでさえファインダーでの視認性が低下します。

しかしオールドレンズの場合、その影響はさらに大きくなります。

開放絞りでマニュアルフォーカスを行うには、細心の注意を払わなければなりません。

確かに作業は骨が折れますが、その分達成感も大きいのです。

このような困難を乗り越えられるからこそ、オールドレンズの魅力を存分に味わえるのかもしれません。

また、オールドレンズならではの表現の一つに、独特のゴースト現象があります。

このカットにも現れているゴーストは、規則性がなく予測できない形状をしています。

こうした不確実性こそが、オールドレンズの奥深い世界観を生み出しているのでしょう。

「Helios44M 58mm F2」で撮影した覚王山でのポートレート写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/350 F2.0

風に吹かれた一瞬の髪の動きを、私はこのレンズを通して切り取りました。

Helios(ヘリオス)ならではの独特な描写が、この作品に魅惑的な世界観を宿らせています。

柔らかく甘い質感の髪が、まるで水面に揺らめく月の光のように表現。

そして背景の淡い光が、渦を巻くようにぼけて広がっているのです。

この一枚には、時の流れを留めた詩情が宿っています。

一瞬の出来事を永遠に定着させ、儚くも美しい情景を作り出しています。

Helios(ヘリオス)の個性的な描写と、自然の息吹が見事に調和を成しています。

まさに、このレンズの魅力が凝縮された傑作と言えるでしょう。

「Helios44M 58mm F2」で撮影した覚王山でのポートレート写真
Canon EOS 5DS R Helios44M 58mm F2 ISO100 1/90 F2.0

この一枚には、時の流れを留めた詩情が宿っているような気がします。

被写体の佇まいと、背景の柔らかな光が見事に調和を成していて、まるで絵画のように幻想的です。

中央に佇む彼女の表情には、静かな落ち着きと気品が漂っていて、その周りを、黄色い花々が優しく包み込むように咲いている様子は何か切なさを感じます。

このレンズならではの独特な描写が、この一瞬の情景に永遠の時を感じさせます。

ピントの合った部分とそうでない部分の対比が、不思議な世界観を作り出しているのです。

撮影の瞬間まで、私はレンズに向かい合い続けました。

ピントを探り、絞りを決め、シャッターの切れる時を待ち構えました。

この一連の行為が、被写体との対話となり、相互の呼吸が作品に宿ったのでしょう。

オールドレンズを手にすることで、私は写真表現の新たな可能性を見出しました。

時間を超えた懐かしさと、今この瞬間の鮮やかさが交わり合います。

そこには、言葉を超えた詩情が宿っているのです。

時の彩を映すレンズ

オールドレンズ「Helios 44M 58mm F2.0」には、独特の魅力があります。

ゴーストやフレアが入りやすく、ボケ味も他のレンズとは一線を画します。

この描写は人によって好き嫌いが分かれるところでしょう。

しかし私には、その柔らかく優しげな雰囲気が心地よく映りました。

何より印象的だったのは、このレンズを使う時の時間の経過の緩やかさです。

重厚なフォーカスリングを巻く動作、絞りを切り替える一手間。

その一つ一つのプロセスが、まるで時を止めるかのようでした。

しかしそれは決して煩わしさではなく、かえって心に静けさをもたらしました。

時代を超えて愛され続けるこのレンズには、そうした特別な時間が宿っているのでしょう。

機会があれば、皆さんにもこの世界を体感していただきたいです。

いつもの撮影とは異なる新鮮な発見が、必ずあるはずです。

オールドレンズは年月を経て色あせた存在かもしれません。

だが、そこには時を映す不思議な力が宿っています。

この世界に踏み込めば、きっと新しい視点が開けるにちがいありません。

¥15,400 (2024/08/25 15:59時点 | Amazon調べ)
¥3,580 (2024/08/26 06:28時点 | Amazon調べ)
¥4,300 (2024/08/26 06:28時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次